サカズキ 〜新潟産きき酒師による日本酒記〜

日本酒にまつわるお話を、初めての方にも分かりやすく紐解きます。地元上越高田の桜が大好きです。

母の日・父の日などの記念日に!日本酒ギフト選びの7つのポイント

もうすぐ迎える母の日父の日。感謝の気持ちを伝える術は様々。

こちらをご覧になってる方は、日本酒ギフトを考えているいらっしゃるのだと思います。 ギフトセットも多く出回っていますが、せっかくの記念日ですし自分で選んだこだわりの品物を送りたいですよね!

私も、お酒ギフトを選ぶ際にはいつも悩みに悩んでいます。

 

今回は、そんな日本酒ギフト選びの参考になるポイントを7つピックアップします!

 

 

1)自身の好きな日本酒を選ぶ

どんな贈り物にも言えますが、自分がよいと思えないものを贈る事はありえないですよね。日本酒の好みは人によって様々ですから、まずは自分の好みのお酒を送ってみるのがいいかもしれません。

この選び方は、特別なイベント以外でも実践しやすいです。例えば、友人宅に遊びに行った時などお土産で持っていったり。何気ない事ですが、とても喜ばれます。

 

店頭で試飲させて頂き、美味しかったものを持参するというのもありですね!

試飲自体も楽しめて一石二鳥♪

 

 

2) 送る相手の出身地やゆかりのある地のお酒を選ぶ

全国津々浦々、各都道府県に酒蔵があります。

余談ですが、全く日本酒のイメージがない(というよりは泡盛のイメージが強い)沖縄県でも1軒蔵元さんが酒造りをされています。

思い入れのある地で造られたお酒を頂けるのはとても嬉しい事です。贈ったお酒が、その方の好きな銘柄である可能性もあります。もしそうだった時の喜びは一入です!

好きな銘柄でなくとも、その地の話題で色々と場が盛り上がるかもしれませんね!

 

【参考ページ】余談ですが。。。沖縄県唯一の蔵元さん↓

 

 

 

3)なかなか手に入らない希少な日本酒を選ぶ

お酒好きな方であれば、入手困難な日本酒を送るのも大変喜ばれます。

入荷後すぐになくなってしまう様なお酒や、ごく少数しか造られないお酒などがあげられます。また、お得意様にしか販売しないお酒などもあるので、探し回っても手に入れられないような代物まであります。普段気軽に飲めるお酒ではないので、貰った方はさぞ喜ばれることでしょう。

 

ただこういったお酒は、正規販売店以外の転売業者の様な所も販売しています(特にネット販売)。適切な管理をされていない可能性は大いにありますので、正規店以外での購入は十分お気を付け下さい。

 

【参考ページ】掲載してますが、購入できない可能性あり↓

  

黒龍 石田屋 720ml 黒龍酒造
 

 

 

4)オリジナルラベルを使用出来るお酒を選ぶ

最近よく聞くサービスですね!送る相手の名前を入れたり、出産の内祝いとかであれば子供の名前を入れたりと、それだけで大変喜ばれたりします。

私はまだ使用したことないのですが、甥っ子が生まれたときにもらった日本酒のボトルは、空になった今でも飾っておいてあります。

 

【参考ページ】

 
 
 

 

 

 

 

 

5)日本酒イメージからかけ離れた味わいを持つお酒を選ぶ

以前、父の日に『貴醸酒(きじょうしゅ)』というタイプのお酒を送り、とても喜ばれた事がありました。

貴醸酒とは、簡単に言うと「お酒で造るお酒」です。水の代わりにお酒を使用して造られます。とろりとなめらかな口当たりと、デザートの様な甘みを持ったお酒です。

 

この貴醸酒、初めての方が日本酒と知らずに飲んだとしても、「美味しい日本酒だね~!」と言い当てられることはまずないでしょう。そのくらい日本酒のイメージからはかけ離れた味わいをしています。

 

貴醸酒のような、風変わりな日本酒も結構喜ばれます。普段、日本酒を飲まれない方でも飲見やすいというのも大きなメリットです。

  

他にも、長期熟成された古酒なんかもいいかもしれません。きれいな琥珀色の液体は、いかにも贈答向きです。独特な風味を持つため、割と好みが分かれるので判断はお任せしますが、こちらも日本酒イメージからはかけ離れた味わいでインパクトがあります。私は大好きです古酒。

 

【参考ページ】貴醸酒かつ長期熟成の古酒↓

 

6)シーンにあったネーミングを持つ日本酒を選ぶ

お祝い事に関連したネーミングのお酒を送るのも喜ばれます。

おめでたい時であれば概ね使用できそうな『鶴亀』や、初孫が生まれたおじいちゃんおばあちゃんへ文字通り『初孫』、新たな道へ進む方へ前途を祝して『開運』など、探せばもっと色々とありそうです。よさそうなのがあったら是非教えてください。

 

【関連ページ】結婚式で頂いた「鶴亀」、おじいちゃんへ送った「初孫」↓ 

越後鶴亀 吟醸酒ギフトセット(1800ml瓶×2本)

越後鶴亀 吟醸酒ギフトセット(1800ml瓶×2本)

 

  

 

 

7)お酒に合わせた酒器を選ぶ

最後に、お酒の楽しみ方を広げる『酒器』です。お酒に合わせて選べたらベストですが、酒器単体でも大変喜ばれます。

私がよく利用するのは、リーデルの大吟醸グラス。大吟醸を味わう為に開発されたクリスタルグラスです。私自身使用した事はありませんが、大吟醸の香りと味わいを存分に楽しめる造りになっています。何人かの方々に贈った事がありますが、どなたにも大変喜ばれました!

また、熱燗等に使える、日本の伝統的な焼き物もいいですよね。あまり詳しくないのでどれがいいとか分りませんが、今後開拓していきたい分野ではあります。

 

【参考ページ】 

徳利1個とぐい呑み2個 酒器セット 志野焼 美濃焼

徳利1個とぐい呑み2個 酒器セット 志野焼 美濃焼

 

 

 

 まとめ

  1. 自分の好きな日本酒を選ぶ
  2. 送る相手の出身地やゆかりのある地のお酒を選ぶ
  3. なかなか手に入らない希少な日本酒を選ぶ
  4. オリジナルラベルを使用出来るお酒を選ぶ
  5. 日本酒イメージからかけ離れた味わいを持つお酒を選ぶ
  6. シーンにあったネーミングを持つ日本酒を選ぶ
  7. お酒に合わせた酒器も選ぶ

 

いかがでしたでしょうか?書き始めたらとても長くなってしまいました。

長文駄文、お読み頂きありがとうございます。日本酒ギフト選びの少しでも参考になればうれしいです。

 

「こういう選び方もおすすめ!」というのがありましたら是非教えてください!

 

スポンサード リンク