サカズキ 〜新潟産きき酒師による日本酒記〜

日本酒にまつわるお話を、初めての方にも分かりやすく紐解きます。地元上越高田の桜が大好きです。

酒のラベルを紐解く!日本酒用語色々【”生”編】

日本酒のラベルを見ていると見慣れない文字を多々見かけますよね。

先日かいた特定名称の話もそうですし、聞き慣れない表現や曖昧な表現が多いです。

そういった言葉が多い事も、日本酒を難しくしている要因かなーと思っています。

 

 

その用語を理解することで、お酒の楽しみ方も広がると思いますので回を追って少しずつ見ていきたいと思います。

 

”生”○○の3種類

今回は、お酒が上槽(お酒を搾る行程)〜出荷までどういう行程を経たかが分かる言葉です。それがこちらの3つ↓

  • 生詰め酒
  • 生貯蔵酒(通称:なまちょ)
  • 生酒

 

っと、本題に入るその前に...

これらを見る前に覚えておく必要のある言葉があります。

それは「火入れ(ひいれ)」という、お酒を加熱処理する行程です。

”殺菌”と”酵母の働きを止める”事で、酒質を安定させるのが目的です。

通常この「火入れ」は、貯蔵前と瓶詰め後の2度行われます。

 

 

 話をもどします

先ほどの3つのフレーズ、ちょっと紛らわしいですよね。

「生詰め酒」、「生貯蔵酒」、「生酒」、これらはどういう違いなんでしょう?

  • 「生詰め酒」・・・貯蔵前に火入れをし、瓶詰め後には火入れせず出荷されたお酒
  • 「生貯蔵酒」・・・火入れをせずに貯蔵、瓶詰め後に火入れし出荷されたお酒
  • 「生酒」・・・貯蔵前も瓶詰め後も、どちらも火入れをせず出荷されたお酒

  

いかがでしょう。無機質に説明してもなんだかややこしいですね〜

かく言う私もはじめはごっちゃになってました。笑

恐らく、「火入れ」という行程を知って間もなかったからでしょう。

 

 

もう少し噛み砕いて覚えましょう!こんな感じ↓

  • 「生詰め酒」・・・(貯蔵前に火入れし)生で詰めた酒
  • 「生貯蔵酒」・・・生で貯蔵(瓶詰め後に火入れ)した酒
  • 「生酒」・・・(一度も火入れしていない)生の酒

 

いかがですか?火入れの事が分かれば少し覚えやすくなりますね。

(ほんの少しではありますが。。。。。笑)

  

せっかく覚えたんですから是非その違いを飲み比べてみるのも面白いです!

酒質は三者三様!好みのタイプを探してみて下さいね^^ 

 

 

また次回以降、別のお酒用語にも触れていきたいと思います。

何にしようかな〜  

 

 【生詰め酒】

【生貯蔵酒】飲み比べ系はお値段も手頃ですし、色々楽しめておすすめです

 

 

スポンサード リンク